お知らせ 身体意識とリハビリ🤔 「いま」「ここ」にある「私という意識」 鏡の前の子供が、おもしろ仕草で自分であることを検証しています。 もし、鏡に中の自分が一瞬遅く動いたら、鏡の中の自分は自分として認識されなくなるでしょう。 その誤差は0.6~... 2021.02.19 お知らせ
お知らせ リハビリテーションとは?何なのか🤔 身体に障害を持った人でも、身体に障害がない人でも、自己”私らしさ”を見失っている人は、リハビリが必要です😮 ブレーキとアクセルの踏み間違いを認めない老人など、脳イメージが自由の利かない身体とのギャップによりエラーとなって表在化した結... 2021.02.07 お知らせ
お知らせ ニューロリハビリについて、リチャード・ヘルドの実験😮 まずは下の絵をご覧ください😃 2匹の生まれて間もない子猫ちゃん。2匹とも生まれてすぐに、暗室で2週間ほど育てられ、視覚刺激のない状態を同一条件で作り出しました。 その後、1匹の子猫ちゃんはゴンドラの中に、もう1匹は動け... 2021.01.22 お知らせ
お知らせ ニューロリハビリとの出会い😀👍 前回投稿からだいぶ時間が経過してしまいましたが、今回からニューロリハビリテーションについて述べていきたいと思います😄 私とニューロリハビリテーションとの出会いは、2018年2月24日(土)第6回訪問リハビリテーション管理者研修会~大... 2021.01.03 お知らせ
お知らせ サヴァンの人たちが示す脳の能力😮 自閉症の方の中に10~25%の人たちが、サヴァンと呼ばれる得意能力の持ち主だそうです。 自閉症患者は、生まれつき脳の機能障害により、コミュニケーション障害などで社会不適合となる場合がありますが、脳に障害をもっているのに一般の人にはな... 2020.12.15 お知らせリハビリ深堀
お知らせ 小脳のおかげで直観がはたらくのです😮 直観には大脳基底核だけでなく、小脳の働きも考えられています。 小脳は大脳後方下部に位置し、特に運動習慣を学習する領域となります。 小脳での学習は「自然に意識しなくてもできるようになる」、「ある程度の訓練期間が必要」という点で直... 2020.12.13 お知らせリハビリ深堀
お知らせ 直観に必要な2つのルート😮 直観に関わるのは大脳基底核の中の「尾状核」になります。 「尾状核」は本能的で素早い反応をつかさどる部位になります。 直観がひらめく前の脳神経伝達経路は、 経路A:大脳皮質 → 尾状核 → 淡蒼球 → 視床 → 大脳皮質 ... 2020.12.11 お知らせリハビリ深堀
お知らせ 「直観の天才」将棋の棋士の脳の中😃 棋士が対局で次の一手を決めるとき、まずは直観で決めるそうです😮 それならば、時間を掛けて何を悩んでいるのかというと、シュミレーションをしているそうなんですね😅 直観とは無意識に働く思考のことです。 これはどうやら、プロと... 2020.11.30 お知らせリハビリ深堀
お知らせ アインシュタインの脳😮我々とはちょいと違うみたい😅 天才物理学者アルバート・アインシュタイン🤩皆が認める超天才ですよね💛 なんとその脳が死後に取り出され、研究する標本となって詳しく構造が調べられました😱 脳の重さは同じ年齢の男性と同じくらいだったそうです😁 なんだ、軽いじ... 2020.11.27 お知らせリハビリ深堀
お知らせ 夢のひらめき💡😮 みなさん、夢の中ですばらしいアイディアや問題の解決策などひらめいたことはないですか? 天才と言われる人たちも、夢で見た光景がもとでいろんな発明品や芸術作品を世に出しているみたいです。 夢を見ている脳の中では、どんなことが起きて... 2020.11.25 お知らせリハビリ深堀