人生の3分の1を過ごす場所と言われるベッドや布団。
ダニや細菌、カビがうようよ潜んでいます😱
ベッドや布団には数十万匹のダニが潜んでいるそうです。
ダニの排泄物や死骸は、ハウスダストと混ざって、アレルギーを引き起こす原因となっているようです。
ダニの敵は高温と乾燥。掛け布団なら大型乾燥機にかけるのが一番いいようです。
敷き布団やマットレスは天日干しにしたり壁に立てかけて風を通したりしましょう。
パジャマも汗や皮脂で匂いや痒み、ニキビなどの皮膚トラブルや感染症を引き起こす可能性があるらしいので、出来たら冬は週2回、夏場はそれ以上の頻度で洗濯したらいいようです。
それなら裸でねちゃえ!と思うかもしれません。裸だと体温調整しやすく、眠りにつくのが早くなるようです。下着の締め付けがないのでリラックスできます。質の高い睡眠にはもってこいのようですが、肌に直接触れるシーツや寝具カバーなどは、頻回に取り換えないとダニの餌食になるかもしれません😱
朝起きてすぐに布団をたたむのもダメみたいです。布団がまだ温かく湿っている状態で畳むと、ダニの温床になるようですよ。
朝は掛け布団をめくり、窓を開けて風通しを良くして、こもった湿気を飛ばしましょう。朝食後に綺麗に畳めばいいようです。
1日の終りに疲れた体を休める場所なので、清潔を保って気持ちよく眠りたいですね😀
いい睡眠は体の調子を整えてくれます。いつまでも健康でいられるように、栄養と睡眠と運動は大事ですよ😁