糖質は大切な栄養素。特に脳神経には必要ですね😄
だけど、取りすぎてしまったら大変なことに・・・
身体が糖質過多のメッセージを見逃さないように注意しましょう。
まずは、疲労感。疲れがなかなか取れない。頭がもやもやする。食後にあくび連発なんてないですか?どうやらこれは、血糖値が高すぎるようです。
高血糖の食事後は、一時的にエネルギーが高まりますが、血糖値は一気に低下するので低血糖となるようです。こうなると眠気が襲うほどの疲れを感じるみたいです。要注意です。
次に肌トラブル。糖質を大量に摂りすぎると、皮脂が大量分泌されやすくなるので、酒さ(シュサ:赤ら顔、ほてり)やニキビ、皮膚炎などを招きやすくなるみたいです。糖質制限で改善されるみたいです。
足裏のトラブル。足裏指の付け根から踵にかけて痛みが生じます。足底筋膜炎になっていますね。体重増加が原因です。糖を控えましょう。
病気にかかりやすい。糖質過多は免疫機能を弱めてしまいます。気を付けましょう。😔
甘いものが欲しくなる。甘味はすぐに慣れるので、甘ければ甘いほど美味しいと感じられるようになるみたいです。これは糖質制限の難しいところですね。我慢しないと乗り越えられません。
後、情緒不安定気味になります。気分の浮き沈みが激しくなるので、周りの方が気が付いたら教えてあげて下さい。教えるときは気分がいいときにしてくださいね。😄
体のシグナルを無視して糖質過多が続けば、肥満、糖尿病、心臓病などのリスクが高まります。気になる箇所があれば、糖質を控えめにしてみてはいかがでしょうか。😃